remcat: 研究資料集

(TANAKA Sigeto)

Entries from 2015-01-01 to 1 year

学術倫理に関する資料集

日本学術振興会 (2015)「科学の健全な発展のために:誠実な科学者の心得」 科学は,信頼を基盤として成り立っています。科学者はお互いの研究について「注意深くデータを集め,適切な解析及び統計手法を使い,その結果を正しく報告」しているものと信じてい…

11月30日【シンポジウム】高校保健・副教材にみる専門家の倫理と責任―データ改ざんと出産誘導

女性の「妊娠のしやすさ」は22歳がピーク、という改ざんグラフ が文部科学省編集の高校生用保健副教材『健康な生活を送るために(平成27年度版)』(2015年8月発行) に載った件。この件に関連する科学者・専門家の倫理と責任をテーマとするシンポジウムを11月…

Fertility

M. Sara Rosenthal (2002) The Fertility Sourcebook (3rd Ed) McGraw-Hill isbn:0737303808 http://id.tsigeto.info/isbn/0737303808Fertility, Biology, and Behavior: An Analysis of the Proximate Determinants (Studies in Population)作者: John Bong…

Family

「見えざる手」と「見えざる心」 ワーク・アンド・ファミリーのゆくえ (上智大学新書)作者: 平尾桂子出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2015/09/11メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見るFamily Law: A Very Short Introduction (Very Short Int…

Japanese youth

若者の戦後史: 軍国少年からロスジェネまで (叢書・現代社会学)作者: 片瀬一男出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2015/09/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る格差社会の中の高校生: 家族・学校・進路選択作者: 中澤渉,藤原翔出版社/…

Statistics

確率 (サイエンス・パレット)作者: 木村邦博出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2015/08/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る社会統計学ベイシック作者: 片瀬一男,高橋征仁,阿部晃士出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日:…

年齢−受胎確率曲線の文献間のちがいについて

「妊娠のしやすさ」改竄グラフに関連して、Bendel and Hua (1978: 216) の Fig 1 と Wood (1989: 77) の Fig 2.7 のちがいについて質問を受けたので、解説します。問題の背景については、つぎの記事を参照: http://synodos.jp/education/15125 http://www.a…

吉村やすのり「生命の環境研究所」サイト記事内容と第4次男女共同参画基本計画「素案」II-6 との重なり

http://d.hatena.ne.jp/remcat/20150914/gender で言及した、「II-6 にあがっている項目は、そのほとんどが、吉村氏が代表をつとめる一般社団法人「生命の環境研究所」サイト (http://yoshimurayasunori.jp) に掲載されている記事のテーマと重なって」いる件…

第4次男女共同参画基本計画「素案」に対する意見

9月14日までとなっていた第4次男女共同参画基本計画「素案」に対する意見募集 http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/keikaku_sakutei/yojikeikaku/ikenboshu.html について、下記のような意見をオンラインで出しました。仙台 (8/24)、東京 (8/31) での公聴…

Pushing a falsified chart into high-school education material

Misconduct by obstetrician-gynecologists in Japan The Mainichi website reported that Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology of Japan (MEXT) used a falsified and inappropriate chart about age-fecundability profile of…

雑感

なんか部分的には前進はしてるのかもしれんが、前進しにくい部分というか、見えてない部分がいろいろあって、そこを突破できんのではないかという気がするな。あとは、現在の秩序のどこを残してどこを残さないのかということを考えたときに、「男性中心の働…

III 基盤整備 IV推進体制

質問1 女性が稼ぎ主である場合の制度の問題 別姓 ILO条約の批准などすすめるべき 質問2 男女平等教育 はっきりおしえられるわけではない「隠れたカリキュラム」 男女別名簿 周りが平等でないとすれば、教育をきちんとすべきでは質問3 選択議定書批准すべき→…

II 安全・安心な暮らしの実現

質問1 リプロダクティブライツの具体的な内容質問2 平等・人権尊重・尊厳が基本であるべき 若い女性の健康支援、性教育 若年女性にための相談室など質問3 出産費用(数十万から数百万)の問題 健康保険適用、出産費用無料化 無産科地域のことを考えると、父…

質問 基本方針及び第1分野について

田中質問2 非正規雇用を選択せざるをえない現状 同一価値労働同一賃金「努力をする」という表現でよいのか。実態を把握した上で実効のある政策を 質問3 みやぎ生協労組の人 現場では非正規へ切り替え→低賃金 最低賃金法の問題が触れられていない→強制的に引…

片岡?

石巻を考える女性の会 20年前に発足 石巻を元気に大震災後の新しい視点 NPOなどで活躍する女性

高橋みつる

宮城県男女共同参画審議会会長中心は男性中心型→いしきだけではなく制度の問題 女性の活躍→政府の政策要になるのは平等と正義 労働慣行でいうと賃金格差の是正、非正規労働の改善 現実に悪くなっているのでは? 実効性のある政策は可能か?女性のなかの多様…

鹿嶋敬

アクションプランのようなもの 岡崎トミ子 暴力に関する委員会等? 今年度中に閣議決定素案について「固定的性別役割分業」の文言がなくなった重点分野を整理して3分類 I 活躍 II 安全・安心 III 基盤整備○1 男性中心型労働慣行の変革 全体についての横断的…

武川恵子

基本法に基づいて5年後とに基本計画を策定 男女共同参画会議 先月素案、パブリックコメントと公聴会を経て策定する予定女性活躍推進法案 採用・登用をすすめる計画を策定 女性の活躍推進のための重点

司会 伊藤誠一

開会挨拶 男女共同参画・女性活躍 社会全体に関する問題 意見を広く聞きたい「考え方」について策定委員から説明

男女共同参画基本計画公聴会

2015-08-24 13:30- イズミティ21 第4次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方についての公聴会司会 伊藤誠一登壇者 武川恵子 鹿嶋敬 岩田喜美枝 鈴木準手話つき

「妊娠のしやすさ」をめぐるデータ・ロンダリングの過程

http://togetter.com/li/863911 あたりで問題になっていることについて、そもそもの「Apparent fecundability」データがどういう来歴のものか、現時点 (2015-08-28 08:15) で見当がついている情報を並べてみた。なお、私が読んでいるのは、下記にあげた文献…

Books bought

シリーズ福祉社会学1 公共性の福祉社会学: 公正な社会とは作者: 武川正吾出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2013/02/20メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見るRの基礎とプログラミング技法作者: U.リゲス,石田基広…

第88回日本社会学会大会 一般研究報告のうち面白そうなもの一覧

2015年9月19-20日に早稲田大学で開催の第88回日本社会学会大会について、現時点でわかっている一般研究報告(審査通過)リストから、面白そうなものを選びました。Source: 第88回日本社会学会大会 一般研究報告(自由報告・ポスターセッション) セレクショ…

The 88th Annual Meeting of the Japan Sociological Society

Interesting presentations (from my viewpoint) of the 88th annual meeting of Japan Sociological Society (September 19-20, 2015, Waseda University, Tokyo), selected from 270 titles for regular sessions. Note that thematic sessions are exclud…

旭川大学学長挨拶

9:50 地域にねざした大学ライト・ミルズ「社会学的想像力」

会長挨拶

9:45 新しい試み 東川エクスカーション

シンポジウム趣旨説明

北海道社会学会 2日目 旭川大学 10:00シンポジウム「人口減少社会と地域の変容:社会学に今求められること」コーディネータ:山内亮史上川44市町村のうち33市町村で人口が半減増田ひろや 「全国問題の縮図」 札幌への一極集中 その後迷走しているが、問題提…

原俊彦 地域社会持続可能性

原俊彦 加速する人口減少と地域社会の持続可能性:人口社会学は人口減少をどう見るか北海道社会学会 2日目 旭川大学シンポジウム「人口減少社会と地域の変容:社会学に今求められること」10:10※とりあえずのメモ。あとで編集します。 人口転換 世界中で起き…

小内透 次世代育成

小内透 人口減少下における次世代育成のあり方:学校統廃合・再配置の現状と課題北海道社会学会 2日目 旭川大学シンポジウム「人口減少社会と地域の変容:社会学に今求められること」10:30※とりあえずのメモ。あとで編集します。小中学の小規模化 小学校の46…

大野晃 人口減少と地域再生

大野晃 人口減少社会と地域再生:地域社会学は人口減少をどうみるか北海道社会学会 2日目 旭川大学シンポジウム「人口減少社会と地域の変容:社会学に今求められること」10:50※とりあえずのメモ。あとで編集します世帯・集落・自治体の小規模高齢化のプロセ…