remcat: 研究資料集

(TANAKA Sigeto)

Entries from 2015-06-28 to 1 day

旭川大学学長挨拶

9:50 地域にねざした大学ライト・ミルズ「社会学的想像力」

会長挨拶

9:45 新しい試み 東川エクスカーション

シンポジウム趣旨説明

北海道社会学会 2日目 旭川大学 10:00シンポジウム「人口減少社会と地域の変容:社会学に今求められること」コーディネータ:山内亮史上川44市町村のうち33市町村で人口が半減増田ひろや 「全国問題の縮図」 札幌への一極集中 その後迷走しているが、問題提…

原俊彦 地域社会持続可能性

原俊彦 加速する人口減少と地域社会の持続可能性:人口社会学は人口減少をどう見るか北海道社会学会 2日目 旭川大学シンポジウム「人口減少社会と地域の変容:社会学に今求められること」10:10※とりあえずのメモ。あとで編集します。 人口転換 世界中で起き…

小内透 次世代育成

小内透 人口減少下における次世代育成のあり方:学校統廃合・再配置の現状と課題北海道社会学会 2日目 旭川大学シンポジウム「人口減少社会と地域の変容:社会学に今求められること」10:30※とりあえずのメモ。あとで編集します。小中学の小規模化 小学校の46…

大野晃 人口減少と地域再生

大野晃 人口減少社会と地域再生:地域社会学は人口減少をどうみるか北海道社会学会 2日目 旭川大学シンポジウム「人口減少社会と地域の変容:社会学に今求められること」10:50※とりあえずのメモ。あとで編集します世帯・集落・自治体の小規模高齢化のプロセ…

議論

北海道社会学会 2日目 旭川大学シンポジウム「人口減少社会と地域の変容:社会学に今求められること」11:30※とりあえずのメモ。あとで編集します。原 現在の財政難の原因は高齢化ではない 必要なところ、生き残れるところに集中的に投資大野 集落再生で一番…

山名田 静「フィリピンの福祉における女性の二極化―ソーシャルワーカーの実践から」

※とりあえずのメモ。あとで編集します。ソーシャルワーク途上国の事例から学ぶもの 東南アジア、とりわけすぐれているフィリピン1917年から→1965国家資格化 国家資格が なければ できない 1000時間の教育インタビュー調査6名 3名を特に抽出クライアントの背…

ハラスメント予防に向けて(1)-(3)

※とりあえずのメモ。あとで編集します。 川畑智子 目的 定義について統一見解を見い出すテキスト分析(試行的)日本全国の大学 396回収、うち242校から資料(公開/非公開) 指針等、規程等、その他指針等 タイトルのテキスト分析 174のうち相談窓口や委員会のガ…

教育セッション「多様な現場で社会学を教える-『参照基準』作成の意義をどのように考えるか-」

※とりあえずのメモ。あとで編集します。観客10人くらい 今井順 趣旨説明 多様な制度的環境での教育 何を教えるのか、何ができるようになるといっていいのか 笹谷春美「 社会学分野の参照基準の策定経過とその意義-誰のための,何のための参照基準か-」 ほとん…

北海道社会学会 2日目 旭川大学

※とりあえずのメモ。あとで編集します。